ユーザ用ツール

サイト用ツール


奨学金:スペインで使える奨学金

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

奨学金:スペインで使える奨学金 [2020/11/30 12:34]
ryugakupedia 作成
奨学金:スペインで使える奨学金 [2021/02/09 15:01] (現在)
ryugakupedia
ライン 9: ライン 9:
 \\ \\
 ==== スペインで使える奨学金制度 ==== ==== スペインで使える奨学金制度 ====
-**①キャノン・ヨーロッパ財団**(https://​www.canonfoundation.org/​)\\+**[[https://​www.canonfoundation.org/​|①キャノン・ヨーロッパ財団]]**\\
 あの映像機器メーカーで有名なキャノンが提供する、ヨーロッパで研究を目的とした留学のための奨学金制度です。\\ あの映像機器メーカーで有名なキャノンが提供する、ヨーロッパで研究を目的とした留学のための奨学金制度です。\\
 日本の研究者とヨーロッパの研究者がそれぞれの国の研究を行うことができ、期間は3ヶ月~1年間です。\\ 日本の研究者とヨーロッパの研究者がそれぞれの国の研究を行うことができ、期間は3ヶ月~1年間です。\\
ライン 16: ライン 16:
 こちらの奨学金の給付額はなんと「年間22,​500~27,​500ユーロ」と、1年間十分に暮らしていける額となっています。\\ こちらの奨学金の給付額はなんと「年間22,​500~27,​500ユーロ」と、1年間十分に暮らしていける額となっています。\\
 \\ \\
-**② JASSO 独立行政法人 日本学生支援機構**(https://​www.jasso.go.jp/​)index.html)\\+**[[https://​www.jasso.go.jp/​)index.html|② JASSO 独立行政法人 日本学生支援機構]]**\\
 給付型と貸与型それぞれ4種類の奨学金を提供している法人で、多くの留学生が利用している奨学金制度の一つ。\\ 給付型と貸与型それぞれ4種類の奨学金を提供している法人で、多くの留学生が利用している奨学金制度の一つ。\\
 \\ \\
ライン 45: ライン 45:
 **⑥海外で募集される奨学金** **⑥海外で募集される奨学金**
 駐日大使館などの公的な留学情報提供機関や、現地の教育省などのサイトに案内があります。\\ 駐日大使館などの公的な留学情報提供機関や、現地の教育省などのサイトに案内があります。\\
-スペイン留学の場合、「スペイン政府奨学金(https://​www.aecid.es/​EN」があります。\\+スペイン留学の場合、「[[https://​www.aecid.es/​EN|スペイン政府奨学金]]」があります。\\
 こちらは、政府・関係機関等が直接募集する政府奨学金の制度です。\\ こちらは、政府・関係機関等が直接募集する政府奨学金の制度です。\\
 また、留学先の学校にも奨学金の制度があるかもしれないため、直接問い合わせてみましょう。\\ また、留学先の学校にも奨学金の制度があるかもしれないため、直接問い合わせてみましょう。\\
奨学金/スペインで使える奨学金.1606707298.txt.gz · 最終更新: 2020/11/30 12:34 by ryugakupedia