この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
留学手続き:ニュージーランド留学の手続き・流れ [2020/08/28 16:08] ryugakupedia 作成 |
留学手続き:ニュージーランド留学の手続き・流れ [2020/10/16 14:38] (現在) ryugakupedia |
||
---|---|---|---|
ライン 10: | ライン 10: | ||
そんな私が解説していきます。留学の際の知識にお役立ちできることを、お約束します。\\ | そんな私が解説していきます。留学の際の知識にお役立ちできることを、お約束します。\\ | ||
ぜひ留学の際に参考にしてみてください。\\ | ぜひ留学の際に参考にしてみてください。\\ | ||
- | \\ | ||
\\ | \\ | ||
==== 「ニュージーランド留学したい!」と思ってから、やるべき3ステップ ==== | ==== 「ニュージーランド留学したい!」と思ってから、やるべき3ステップ ==== | ||
ライン 29: | ライン 28: | ||
そのため、情報収集する前に、自分との対話をすることで、より効率的に情報を集めることができます。\\ | そのため、情報収集する前に、自分との対話をすることで、より効率的に情報を集めることができます。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | === 【実際に私が考えていたこと】 === | + | === 【実際に考えていたこと】 === |
- | * 期間:3カ月未満の留学 | + | * 期間 :3カ月未満の留学 |
- | * 学校:日本人が少ない学校 | + | * 学校 :日本人が少ない学校 |
* 滞在方法:ホームスティ | * 滞在方法:ホームスティ | ||
- | * 予算:50万程度に抑えたい | + | * 予算 :50万程度に抑えたい |
\\ | \\ | ||
必要最低限、私は上記のように考えていました。\\ | 必要最低限、私は上記のように考えていました。\\ | ||
ライン 48: | ライン 47: | ||
\\ | \\ | ||
今回、一番お勧めしたいのは「留学エージェントへの相談」です。\\ | 今回、一番お勧めしたいのは「留学エージェントへの相談」です。\\ | ||
- | \\ | ||
留学エージェントとは、留学支援やサポートを行っている民間の企業のことをいいます。\\ | 留学エージェントとは、留学支援やサポートを行っている民間の企業のことをいいます。\\ | ||
つまり、留学に関するプロフェッショナルな会社を訪ねよう!ということです。\\ | つまり、留学に関するプロフェッショナルな会社を訪ねよう!ということです。\\ | ||
ライン 59: | ライン 57: | ||
留学エージェントが提案する、留学プログラムや内容に、自分が満足いくところを探し、そこでのカウンセリング(多くのエージェントは、無料で受けることができます)を受けてみることをおすすめします。\\ | 留学エージェントが提案する、留学プログラムや内容に、自分が満足いくところを探し、そこでのカウンセリング(多くのエージェントは、無料で受けることができます)を受けてみることをおすすめします。\\ | ||
とても親身になって、自分の疑問に答えてくれます。\\ | とても親身になって、自分の疑問に答えてくれます。\\ | ||
- | \\\\ | ||
初めて留学に行く人にとっては、0から10までを一緒にサポートしてくれる存在が留学エージェントなので、とても安心です。\\ | 初めて留学に行く人にとっては、0から10までを一緒にサポートしてくれる存在が留学エージェントなので、とても安心です。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | === 【実際に私が行った情報収集】 === | + | === 実際に留学に行く準備をしよう === |
- | 私は京都に住んでいます。\\ | + | |
- | そのため、京都、大阪、滋賀にある口コミ評価の高い留学エージェントをネットで探し、予約を取って資料請求してもらいました。\\ | + | |
- | 約10か所ほど、回りました。\\ | + | |
- | その中でも、自分の条件と合うエージェントを見つけて、留学の手続きを始めました。\\ | + | |
- | \\ | + | |
- | ***実際に留学に行く準備をしよう**\\ | + | |
ニュージランド留学で必要な手続きを順番に解説していきます。\\ | ニュージランド留学で必要な手続きを順番に解説していきます。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ◎1.パスポートの申請\\ | + | **◎1.パスポートの申請**\\ |
パスポートは、海外に行く際に必ず必要なものになります。\\ | パスポートは、海外に行く際に必ず必要なものになります。\\ | ||
可能であれば、留学の出発前の半年から4カ月前に発行しておきましょう。\\ | 可能であれば、留学の出発前の半年から4カ月前に発行しておきましょう。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ◎2.ビザの取得\\ | + | **◎2.ビザの取得**\\ |
ニュージランドへ留学する際に【3カ月以上】の場合は、学生ビザが必要となります。\\ | ニュージランドへ留学する際に【3カ月以上】の場合は、学生ビザが必要となります。\\ | ||
3カ月を超えない場合は、NZeTA(電子渡航認証)を取得しましょう。\\ | 3カ月を超えない場合は、NZeTA(電子渡航認証)を取得しましょう。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ◎3.語学学校への入学手続き\\ | + | **◎3.語学学校への入学手続き**\\ |
留学エージェントと相談をしながら、現地の語学学校を選びます。その後、入学に必要な書類や費用を準備します。\\ | 留学エージェントと相談をしながら、現地の語学学校を選びます。その後、入学に必要な書類や費用を準備します。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ◎4.海外旅行保険への加入\\ | + | **◎4.海外旅行保険への加入**\\ |
ニュージランドに留学する場合、保険に入ることは法律で義務づけられています。\\ | ニュージランドに留学する場合、保険に入ることは法律で義務づけられています。\\ | ||
また、日本の保険はきかないので、現地で何かあった際に全額負担となってしまうため保険に入ることは絶対なのです。\\ | また、日本の保険はきかないので、現地で何かあった際に全額負担となってしまうため保険に入ることは絶対なのです。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ◎5.航空券の手配\\ | + | **◎5.航空券の手**配\\ |
具体的な日程が決まり次第、航空券を手配すると良いです。\\ | 具体的な日程が決まり次第、航空券を手配すると良いです。\\ | ||
早く手配すればその分、お安くなるため現地で使えるお金は増えます。\\ | 早く手配すればその分、お安くなるため現地で使えるお金は増えます。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ◎6.パッキングの準備 | + | **◎6.パッキングの準備**\\ |
スーツケースや現地で必要なものを、順々に準備していきましょう。\\ | スーツケースや現地で必要なものを、順々に準備していきましょう。\\ | ||
渡航日前日に用意すると、慌てたりして忘れ物などが出てしまうので、気を付けましょう。\\ | 渡航日前日に用意すると、慌てたりして忘れ物などが出てしまうので、気を付けましょう。\\ | ||
ライン 102: | ライン 93: | ||
これらは自分自身で準備することも可能です。\\ | これらは自分自身で準備することも可能です。\\ | ||
もちろん、初めてで不安だなと思う方は留学エージェントを活用することで、より詳しく留学の手順を理解することができます。\\ | もちろん、初めてで不安だなと思う方は留学エージェントを活用することで、より詳しく留学の手順を理解することができます。\\ | ||
- | \\ | + | |
- | 今回の記事を参考に、まずは、自分との対話から始めてみてくださいね。\\ | + |